寝たきりの高齢者の全身清拭方法・手順


PR

寝たきりの高齢者の全身清拭方法を解説します。ご家族の方やヘルパーさんは、ぜひ参考にしてください。
寝たきりの高齢者の全身清拭方法・手順

寝たきりの被介護者は、頻繁に入浴をさせる事はあまり望ましくないため、介護者(ヘルパー・ご家族)が、身体を拭いてあげ、清潔に保つことが必要になります。

皮膚や粘膜が汚れていると感染症を起こしやすくなります。

また、身体を拭く事で筋肉が温まり運動効果を得られますし、血行が良くなる事でマッサージ効果もあります。

身体が綺麗になれば、被介護者自身の気分も爽快になり、精神面の癒やし効果にもなります。

スポンサードリンク

全身清拭「準備するもの」

準備する物は、お湯(50度~55度)の入ったバケツ2つ(上半身用と下半身用)・フェイスタオル6~8枚・厚手のゴム手袋・新聞紙・着替えなどです。

熱めのお湯を使用しますので、介護者(ヘルパー等)はゴム手袋を使用しタオルを絞る時の火傷に注意しながら行います。

また、絞ったタオルの温度を介護者自身の腕(内側)で確認してから被介護者に使用します。


全身清拭をする前に

・被介護者に排泄の有無と身体を拭く事を確認します。
・室温を22度から26度に調節し、隙間風を防止します。
(なるべく昼間の暖かい時間帯に行います)
・ベッド付近を生理整頓し、安全に清拭が行える環境を整えます。
・タオルケットやブランケットなど身体に掛けられるものを用意します。
・プライバシー保護に努めます。

床に新聞紙を数枚敷き、その上にお湯の入ったバケツを置きます。
タオル数枚を介護者の手の届く範囲に置き、なるべく行動範囲が狭くなる様に工夫をしましょう。

全身清拭は、顔から首、手先から腕、脇下、胸から腹、背中、足先から太腿、お尻、陰部の順番で拭いて行きます。



また、拭く方向や拭き方もありますので、注意と把握が大切です。

全身の衣類を脱がせてしまうと、被介護者の身体が冷えてしまいますので、上半身と下半身を分けて清拭を行います。

体位を頻繁に替えると、体力の無い被介護者の負担が大きくなりますので、できる限り体位交換を減らす工夫をしましょう。


寝たきりの高齢者の全身清拭の手順


上半身の清拭手順

1.タオルを1枚、お湯で絞ります。

2.被介護者の顔を拭きます。
netaseishiki02
・目の周りは目頭から目尻へ、口の周りは円を描く様に拭いていきます。
・基本は、額から下に向かって拭いていきます。
・首を拭く時は身体の中心部に向かって拭きます。

3.上半身の衣類を脱がせます。

4.新しいタオルをお湯で絞り指先から腕を拭きます。
※下の画像は手順4~6
netaseishiki046
・被介護者の手を持ち指先から指の間、掌から手指全体と拭きます。
・手首から腕の内側外側を肘に向かって拭きます。
・肘から上の腕を脇の下に向かって拭きます。

5.脇下を拭きます。

6.新しいタオルをお湯で絞り胸から腹を拭きます。
・胸部は介護者から見て左回りに円を描く様に拭きます。
・腹部は介護者から見て時計回りに円を描く様に拭きます。

7.背中を拭きます。
netaseishiki07
・腹臥位(ふくがい:うつぶせ)になってもらい、下から上に向かって拭きます。

8.衣類を着せます。


下半身の清拭手順

1.バケツとタオルを新しいのに替えます。
2.下半身の衣類を脱がせます。
3.被介護者の足を持ち指先から足首を拭きます。
・指先から指の間、足の裏から足指全体と拭きます。
4.新しいタオルをお湯で絞り、足首から太腿に向かって拭きます。
足首から足の付根に向かって拭いていきます。
・膝裏は円を描く様に拭きます。
4.お尻と陰部を拭きます。
5.衣類を着せます。


寝たきりの高齢者の全身清拭の注意点

・全身清拭をする時には被介護者に身体を拭く事を伝え、了解を得てから始めます。
・室温を22度~26度に調節し、カーテンなどでプライバシー保護に努めます。
・拭く箇所の順番と拭き方をしっかりと把握します。(速やかに行うことで、被介護者の負担を軽減します)
・タオルは念のため多く準備すると良いでしょう。
・上半身と下半身用のバケツは必ず別の物にします。
・介護者自身の腕(内側)で温度を確かめた後、被介護者にもタオルの温度が丁度良いかを確認します。
・タオルをこまめに替えます。(汚れたタオルをお湯に浸けて絞る事はやめましょう)
・水分のたまりやすい部位は、乾いたタオルで水分をしっかりと拭き取りましょう。
・力の入れすぎに注意します。


全身清拭の観察点

・被介護者の皮膚の色や状態、体調を良く観察します。
・全身清拭後の体調の変化を観察します。
・痒みや痛みなどが無いかを確認します。

注:全身清拭で異常が見られた場合は、専門医の診察を受けましょう。

全身清拭は、寝たきりで入浴ができない被介護者にとって、とても重要な事です。

しかし、ただ身体を拭くだけでも体力のない被介護者にとっては大変な事です。

介護者(ヘルパー・ご家族)は、被介護者の負担になる事を軽減する事に努めてあげましょう。

着替えをすると同時に全身清拭を行う事が望ましく、空腹時や満腹時を避ける事も被介護者の負担を減らします。

上記の全身清拭の手順は基本であり、全ての被介護者に当てはまるものではありません。
被介護者の状態を見て、合っている全身清拭のやり方に変更してあげる事も必要です。

また、雨の日に行うよりは晴れた日に行う方が、気分が良くなります。

ほんの些細な事でも気遣ってあげる事で、被介護者は日々の生活を快適に過ごせる様になります。

スポンサードリンク

このページの先頭へ