被介護者を寝かせたままシーツ交換をする方法


PR

被介護者を寝かせたままシーツ交換をする方法
寝たきりの方のシーツを変える際、起こして他の場所に移した状態でシーツを変えるのが一般的ですが、寝かせたまま交換することで、移動する手間の省略、起きなくてもいいことで介護される側の負担軽減というメリットがあります。

スポンサードリンク

被介護者を寝かせたままのシーツ交換はめんどう?

被介護者を寝かせたままの状態でシーツ交換をしたことがない方や、あまり経験がない方は寝かせたままの状態でシーツ交換するなんて大変、あるいは面倒ではないかと思うかも知れません。

寝かせたままでどのようにシーツを変えるのかイメージができないとデメリットやマイナスのイメージを持ってしまいがちです。

そこでまず寝たきりの方をベット上で動かし、ベットの半分を使うとイメージしてください。

似たような介助の方法に衣類の着脱介助があるのですが、体を中心から左右に分割して考え左半身の交換する衣類を脱がせた状態にして、裸である左半身に新しい衣類を着せます。

次に右半身の交換する衣類を脱がせて、右半身を着せます。寝かせたままシーツ交換をする方法の理論はこれと同じ考え方で、全てを一度に行うと考えると大変なことですが、分割して行うことで意外と簡単にできてしまうということです。

つまりシーツを全部はがして変えるのではなく、古いシーツを半分はがした状態にして、半分新しいシーツを敷く、ここまでができたら次に寝たきりの方を動かし残りの古いシーツ半分をはがし、新しいシーツを敷くというイメージを持って下さい。


寝かせたまま効率よく安全安楽にシーツ交換する為の準備

寝かせたまま効率よく安全安楽にシーツを変えるためには、事前の準備が大切です。

交換する新しい寝具は全て揃っているか、それらが手の届く範囲にあるか、寝たきりの方は姿勢が崩れていないか、ここまでが準備段階になります。


では、シーツ交換をしましょう

実際にシーツ交換に取り掛かります。

最初に寝たきりの方を動かさないままでできることを行います。
まずは布団、肌掛けの包布を剥ぎ交換します。次いで枕カバーも交換します。

ここまでは寝たきりの方をほとんど動かさずにできますので最初に行いましょう。

続いてシーツの交換に移ります。

上手に行うコツとしてはベットまたは布団のセンターラインを意識することです。

最初のイメージの説明でも触れましたがセンターラインから右半分、左半分に分割して行います。

左右のどちら側から始めても構いませんが、麻痺や拘縮がある場合、健側から行うことをお勧めします。

残り半分を行い最後にシーツを整える際健側を向いていた方が寝たきりの方の姿勢が安定するからです。

※注意点としては褥瘡(床ずれ)の原因になるためシーツに皺ができないようにして下さい。
⇒寝たきりの方の床ずれ(褥瘡)の原因と予防方法

スポンサードリンク

このページの先頭へ