ヘルパーが行うバイタルチェックについて


PR

ヘルパーが行うバイタルチェックについて
ヘルパーが行うバイタルチェック(健康チェック)は、体温・血圧・脈拍・呼吸数測定を指します。命に深く関わる行為ではありませんが、安全に行うためにはある程度の知識を身につける必要があります。

元々は医療行為としてみなされていたためヘルパーが行うのは禁止行為でしたが、規制の穏和によりヘルパーでも行えるようになりました。

ただ、ヘルパーは看護師と違い、バイタルチェックに関しての知識は素人並みでしかない人が多いというのが正直なところです。正しい方法を学ぶ必要があり、実践を重ねていくしかないのが現状です。

スポンサードリンク


体温測定

体温測定は、電子体温計と水銀体温計を使用し、腋下で測定します。または、耳式電子体温計を使用し外耳道で測定することも可能です。

※平熱を把握し、一定条件のもとで計測するようにしましょう

▼腋下で測定する場合

1.温計を前下から上方(最深部)へ向かって挿入する
※発刊している場合は、汗を十分に拭き取る

2.所定の測定時間内は腋下に密着させる
※利用者さんには安静にしてもらう

3.測定時間が過ぎたら取り出し、正確に記録する

▼注意点するポイント
・麻痺がある場合は健側で測る
・側臥位の場合は上方の腋下で測る


血圧測定

血圧測定は、自動血圧測定器で行うこととされています。水銀柱血圧計で測る場合には、聴診器を必要とするため医師の指導のもとで行わなければ医療行為だと見なされると考える方も多いため、自動血圧測定器で行うことをオススメします。

※現に水銀柱血圧計の測定方法は看護学校の授業で習うものであり、十分な専門知識と方法が必要と考えられますので、ここでは使用方法を控えさせて頂きます。

自動血圧測定器で測る場合には、機器によって使用法が変わると思いますので、説明書をしっかり読み、正しく使用して下さい。


脈拍測定

脈拍測定は、利用者さんの橈骨動脈(手首)で測るのが一般的です。

※上腕動脈(肘の内側)や大腿動脈(足の付け根)で測定する場合もありますが、殆どの場合が橈骨動脈です

▼橈骨動脈で測定する場合

1.利用者さんにリラックスしてもらう

2.手のひらを上に向けた状態で、橈骨動脈に人差し指・中指・薬指を揃え、指の腹でそっと触れる
※力を加えすぎると脈拍に触れなくなるので注意

3.15秒か30秒間測り、正確に記録する
※記録する場合は倍にする(15秒の場合は4倍、30秒の場合は2倍)

▼注意するポイント

・不整脈である場合には1分間正確に測る(100回/分以上は頻脈、60回/分以下は徐脈)
・動きまわった後の測定は正確な数値ではないため、通常になってから測定する


呼吸数測定

呼吸数測定は外見上、呼吸状態に異常がないかを確認しますので、利用者さんに気付かれないようにすることが大切です。

1.胸郭の動きを観察し、正確に1分間呼吸数を測定する
2.呼吸の深さとリズムを同時に観察する

▼注意するポイント

・通常の状態での呼吸数を測定するために、本人に気付かれないようにする
・呼吸に異常がないかを観察する(25回/分以上は頻呼吸、9~12回/分以下は徐呼吸)


以上に挙げた測定方法は基本的なことであるため、事業所によって異なる場合があります。特に血圧測定に関しては、機器も違いますし、水銀柱血圧計(良い悪いは別として)を使用する事業所もあるため、使用方法については説明をしっかり受けましょう。

バイタルチェックは、安全に正確に計測し記録・把握することが重要ですので、正しい知識と方法を身に付けることを心掛けましょう。

スポンサードリンク

このページの先頭へ